ここはオラクルシンクタンクとスフィアメイガスをこよなく愛する烏丸Ilsとかいう人がカードファイト!! ヴァンガードを中心にいろいろ書いているブログです。
コメントはHNを添えて、お気軽にどうぞ。

 

 


【掲載内容】
当サイトに使用しているカード画像は、
カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト
(http://cf-vanguard.com/)より、
ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.

今日のカード 3/24 アモンの鉤爪 マルコキアス




アモンの鉤爪 マルコキアス

4月25日(土)発売 『ファイターズコレクション2015』収録

ヴァンガード開発部からの一言!!】

今日のカードは、大ヴァンガ祭で発売になる『ファイターズコレクション2015』に収録される新たなGユニット「アモンの鉤爪 マルコキアス」!!
ソウルの数によって、リアガードに展開した眷属たちにパワーを与える能力を持っているぞ。

これまではヴァンガードがひたすら強くなっていく「アモン」デッキだったが、「マルコキアス」の登場で、リアガードにパワーを与えることができるようになった。
状況に応じて戦略を使い分けることができるようになったので、相手の手札に完全ガードがあることがわかっている状況などは、リアガードを絡めたアタックを狙えるのだ。

中盤は「魔神侯爵 アモン “Я” 」や「アモンの主謀者 アスタロト」の能力を発動させるため、「アモンの眷族 ヘルズ・ドロー」などでソウルを溜めながら、強力なヴァンガードでアタック!
相手をダメージ5まで追い詰めたら、クリティカルを上げるより、パワーを上げて相手のガードをこじ開けよう。リアガードをパワーアップさせて、ガード困難なアタックへシフトだ!

これまでのデッキに加え、このカードをGゾーンに置くだけで戦略を増やせるのが、Gユニットの強み。
ぜひ、キミの「アモン」デッキに加えてみて欲しい。

ちなみに、5月に発売される新ブースターパック『覇道竜星』には《ダークイレギュラーズ》が収録! もちろん「アモンの眷属」も登場するぞ。
新たな力が欲しければ、ヴァンガ祭と『覇道竜星』をチェックするのだ……ッ!!


【ユニット設定】
今より数百・数千年以上の時を経た未来――かつて、悪魔「マルコキアス」は「獄爪公(ごくそうこう)」と恐れられ、
多くの軍勢を率いる大公爵だった。 アモンに降され、その軍門に降る事になるまでは。

彼のような力づくで引き入れられた悪魔は皆「黒幕(フィクサー)」と言う称号を与えられた。
フィクサーとは「隙あらばいつでも寝首をかいてよい」という契約のもと、それを除いた平時は忠実な部下で
い続けるという事を誓う、云わば反逆許可証。

降った直後、フィクサー達はこぞってアモンの命を狙ったが、数月も経たない内にその頻度は激減する。
力の強い者ほど早く気づくのだ。 相手と自分の間には途方もない格の差があるのだと。
マルコキアスが得た大公爵の称号、それは数千年以上前にアモンが通り過ぎた道に過ぎないのだと。

さらに時が経ち、マルコキアスは「アモンの鉤爪」と呼ばれるほどに強大な悪魔となった。
幾千幾万の反逆者を切り裂き、それでもなお、真の標的の首を落とす事はかなわない、
奴を狩るのは、オレだ――いつしかフィクサー達は互いに睨みをきかせ、抜け駆けを許すことが無くなった。
アモンを超える為に彼らは強くなる。その行為が、結果的にアモンを守る事につながっているとも知らずに。

最強の反逆者達に守られる古城の奥。 玉座に座る巨大な悪魔が、頬杖をついて薄く笑った。


今日のカード(http://cf-vanguard.com/todays-card/) 3/24 より


 ダークイレギュラーズのグレード4超越ユニットです。ターン1回、CB(1)を支払い、ハーツカードが「アモン」名称持ちならば、「アモン」名称のリアガードを2枚まで選び、そのターン中、ソウル5枚につき、それらユニットと自身のパワーを+3000する起動能力を持ちます。


 自身を含めて最大3ラインのパワーラインを底上げすることができ、「アモン」名称ユニットでラインを形成すれば、1ラインのシールド要求値をガッツリ上げることができます。

 3000パンプ程度では物足りないので、最低でも6000パンプ、ソウル10枚を最低限ラインとして運用していきたいです。《アモンの主謀者 アスタロトやヘルズ姉妹でしっかりソウルを稼いで、盤石の体制で超越したいですね。


 パワーパンプは能力の起動時のソウル枚数を参照します。能力処理後にソウルの枚数が変動してもパワーパンプ値は変動しませんので、そのターン中のソウルチャージをすべて終わらせてから起動するように心がけましょう。