ここはオラクルシンクタンクとスフィアメイガスをこよなく愛する烏丸Ilsとかいう人がカードファイト!! ヴァンガードを中心にいろいろ書いているブログです。
コメントはHNを添えて、お気軽にどうぞ。

 

 


【掲載内容】
当サイトに使用しているカード画像は、
カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト
(http://cf-vanguard.com/)より、
ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.

今日のカード 5/23 査察の魔女 ディアドリー&祭儀の魔女 リアス




祭儀の魔女 リアス

6月20日(金)発売 エクストラブースター第11弾「宵闇の鎮魂歌」


 シャドウパラディンのグレード3ユニットです。双闘20000と、相手ヴァンガードを弱体化させる双闘時誘発能力と、相手リアガードをグレード0に変換させる起動能力を持ちます。


 双闘時誘発能力は、自軍リアガードの「魔女」1枚を退却させることで、相手ヴァンガード1枚を相手のグレード0のリアガード1枚につきパワー-5000させます。

 基本的に先駆ユニット以外にグレード0を盤面に並べることはあまり無いので、そのままでは-5000、もしくは変動なしに終わってしまいます。自身の起動能力や他の魔女の呪い能力を使って、盤面にグレード0を並べるなどのお膳立ては忘れずに。

 グレード0が2枚で《暗黒次元ロボ“Я”ダイユーシャ》と同等のパワー-10000ダウンで、最大で-25000までダウンできます。しかし、そのためには例によってグレード0を並べなくてはならず、その労力を考えると-15000までで十分でしょう。

 コストにユニットを退却させるため、《夜宴の魔女 リル》を採用する意味が生まれました。アニメややったぜ。


 起動型能力は、CB(2)を支払うことで相手のリアガードのいるリアガードサークルを1枚選び、相手は自分の山札の上5枚を公開し、その中からグレード0を1枚選び、選ばれたリアガードサークルにスペリオルコールさせます。

 ボードアドバンテージは取れていないので、相手の厄介なユニットを排除したり、ラインを崩すのが目的となります。自身の双闘時誘発能力のサポートにもなり、さらにインターセプターも潰せればパワーダウンも絡めてかなりのガード値を毟り取ることも狙えます。

 しかし、サーチ先が山札の上5枚とやや狭いので、不発に終わる可能性も十分に考えられ、確実に排除したい場合では不確実性がネックになります。双闘相手でトリガーを戻していればそこまで不安視する必要はありませんが、対非双闘デッキや、相手のトリガーの捲れ次第では起動に慎重にならざるをえません。

 コールするユニットは相手が選びます。ノヴァグラップラーが相手の場合、《ネコ執事》をコールされる可能性もあるので、ちょっと不利でしょうか。


 双闘能力によるパワーダウンで一気にフィニッシュまで持っていけるため、リコリスの銃士 ヴェラ》のように双闘→再ライド&双闘を繰り返せばかなりの圧力となります。ヴェラと違って退却コストやグレード0コールなど準備に忙しいですが、轢殺するには十分なスペックですので、ぜひ狙っていきたいですね。






査察の魔女 ディアドリー

6月20日(金)発売 エクストラブースター第11弾「宵闇の鎮魂歌」


 シャドウパラディンのグレード2ユニットです。リアガード登場時に相手リアガードをグレード0に変換させる自動能力を持ちます。また、《祭儀の魔女 リアス》のレギオンメイトでもあります。


 《貴石の魔女 ダーナと同じ能力を持ち、またそれの上位種です。

 相手のドロップゾーンのグレード0次第では友情コンボもあり得るので、使うタイミングなどには注意しましょう。


ヴァンガード開発部からの一言!!】

今日紹介するのは『宵闇の鎮魂歌』収録の「魔女」レギオン。“呪い”の真髄を究めたユニットたちだ!!
2体が場に出れば、相手リアガードを次々にグレード0に変え、さらにレギオンしたターンには相手ヴァンガードのパワーをリアガードのグレード0の枚数分に応じて大幅ダウン! そう “魔女の呪い”はヴァンガードにも及ぶぞ!! ぱんにゃららー。
相手のユニットを徐々に弱らせて、ゆっくりと追い詰めていく……これが《シャドウパラディン》の「魔女」の戦い方だ。
「魔女」デッキの強さを体現した2体を収録した『宵闇の鎮魂歌』と、新たな「神器」が満載の『女神の輪舞曲』。
どちらも6月20日(金)発売! キミはどっちをゲットする? ぜひぜひTwitterでつぶやいてほしい!!


今日のカード(http://cf-vanguard.com/todays-card/) 5/23 より